障がい者の働き方!自分にあった仕事を見つけよう

障がいを持っていても働きたい。

そんな想いがあるけど、障がいを持っている自分でもできる仕事があるのか、不安になりますよね。

この記事では障がいを持っている人がどのようにして働いているのか、その仕組みや業種についてご紹介します。

一般雇用と障がい者雇用

まず、一般雇用と障がい者雇用についてご説明します。

一般雇用

一般雇用は企業の応募条件さえ満たせば誰でも応募できる採用です。

職種も求人数も多いですが、基本的には障がい者を前提とした採用ではないため、障がいに対する理解や配慮が得られない可能性も十分あります。

障がい者雇用

障がい者雇用とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を所持している人向けの雇用形態です。

一定数の従業員を雇っている企業は国が決めた割合で障がい者を雇用する義務があります。

そのため障がい者を雇用することを前提とした採用をしている企業が実は数多くあるのです。

障がい者であることを前提としているので、面接・入社時のコミュニケーションにより障がいに配慮した働き方がしやすくなります。

注意しなければならないのが、障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳)のいずれかを持っていなければ応募することができません。

例えば手帳は持っていないのに実はADHDだから障がい者採用に応募することはできないのです。

また選べる職種が一般採用に比べ限定されてしまったり、入社できる人数が一般採用よりも少ないという問題もあります。

フリーランスとして働く

フリーランスは、企業や組織には属さず個人で仕事を受注する働き方です。

取引先には雇用されず、業務委託契約を結ぶか、あるいは納品物1件に対する報酬を受け取る形になります。

そのため、個人事業主といったりもします。

フリーランスは納期までに作業を終えることができれば、基本的に作業時間は自由で、朝でも昼でも深夜でも問題ありません。

作業に必要な環境があれば、自宅やカフェ、車中など、場所にも制限がなく自由です。

しかしながら、スキルの高いフリーランスと契約したいと考える企業が圧倒的に多いため、職種にもよりますが技術力に左右されることが多い働き方です。

スキルがなく経験が浅いフリーランスは、仕事の契約を取るところからつまずいてしまう可能性があります。

障がい者が就きやすい仕事

障がいを持つ人がつきやすい仕事にはどのようなものがあるのでしょうか。

それぞれ理由や仕事内容について紹介していきます。

清掃業

清掃の仕事は、オフィスや工場内の清掃、福利厚生に関わる施設などの清掃があります。

主な仕事内容としては、床のモップ掛けや掃除機を使った清掃、窓ふき、ごみの回収などです。

作業手順は、マニュアル化されていることが多く、人と接することが少ないので、対人関係が苦手な人でも精神的な負担もそれほど感じることなくできる仕事といえます。

事務職

事務や事務補助の仕事はどこの企業でも必要とされるもので、障がい者雇用の仕事としても求人が多いものです。

主な仕事内容としては、パソコンを使ったデータ入力や電話対応、書類や備品の管理、印刷やコピーとりなど、身体的な負担が少ないいくつかの作業が組み合わされることが多くあります。

障がいがあることをオープンにして就職した場合、業務内容や仕事量を自分ができる範囲に調整し、物理的な作業スペースなどについても考慮してもらうことが可能な場合が多いでしょう。

農業

農業では、草取りや種まき、野菜の定植(植物を苗床から畑に移す)、収穫などの仕事があります。

屋外だけでなく、水耕栽培などの温室などの施設で働くことも。

仕事内容はある程度定型化されていることが多いですが、植物という生きているものを扱うので、天候や自然環境に合わせた仕事をおこなうことも必要になります。

ある程度体力に自信がある方に向いているでしょう。

オープン就労とクローズ就労

オープン就労とクローズ就労という言葉についてみていきましょう。

オープン就労

オープン就労とは自身の障がいを企業に開示して就職をすることです。

おもに障がい者雇用枠の求人に応募することになります。

障がい者雇用とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を所持している人向けの雇用形態です。

一定数の従業員を雇っている企業は国が決めた割合で障がい者を雇用する義務があります。

そのため障がい者を雇用することを前提とした採用をしている企業が実は数多くあるのです。

クローズ就労

クローズ就労とは企業に対して障がいがあることを開示せずに就職をすることをいいます。

もちろん、面接の際に質問された場合は嘘をつくことはできませんが、積極的に自身の障がいを開示せず就職活動をおこなうことになります。

まとめ

今回は障がい者の働き方や、どんな仕事に就いているのか、就きやすい仕事に就いて説明していきました。

自分の抱える障害を理解し、どんな仕事が自分には向いているのか知っておくと長く続けられたり、楽しく働いていくことができるでしょう。

就労継続支援B型ぐりーんぴーすでは、皆さんの「働きたい」を応援して就労を通じて自立していくお手伝いをしています。あなたの希望や悩みをぜひ聞かせてください。